この記事では、渋谷・東京カルチャーカルチャーについて、気になる会場情報を実体験を交えてご紹介していきます。
東京カルチャーカルチャーでのイベントに参加が決まった方!
こんな疑問はありませんか?
などなど、事前情報をしっかり仕入れて、思いっきり楽しみたいですよね!
この会場のコンセプトは、机と椅子を並べて、飲食ができる完全予約制のイベント会場です。
そして、
一番気になる東京カルチャーカルチャーのキャパは、最大席数148席となっています。
ライブ遠征するなら!
\ お得なクーポンがいっぱいの楽天トラベル♪ /
わたしが利用したのは、飲食無し・椅子のみのトークイベント、および椅子無し立食イベントでした。
キャパや座席、見え方や口コミ、最寄り駅・渋谷駅からのアクセス方法やトイレ、周辺ホテルなど、実体験を交えて、会場情報をさらに詳しくお伝えしていきます。
東京カルチャーカルチャーとは?イベントスペースってなに?

東京カルチャーカルチャーって、ライブハウス?ホール?いったいなに?と、疑問を持たれた方も多いですよね。
「東京カルチャーカルチャーは、「あらゆるものをイベントに!」をコンセプトに、ココでしか体験できないイベントを連日開催するイベントハウス型飲食店です!」
(東京カルチャーカルチャー公式HPより)
いわゆる”イベントホール”というもので、ステージとスクリーンがあり、貸会議室のような絨毯張りのフルフラットフロアになっています。
飲食店と言われる通り、食べログにも登録されていますよ。
東京カルチャーカルチャー (TOKYO CULTURE CULTURE) – 渋谷/その他 | 食べログ (tabelog.com)
公演によっては、机と椅子を並べてイベントを楽しみながらの飲食もできる完全予約制のイベント会場です。
基本的には、音楽ライブよりもトーク型のイベントが開催されることが多い会場のようです。
ファンイベントやトークイベント、セミナーや講習会、パーティーなどでの利用も可能なようですよ。
会場の作りは? @東京カルチャーカルチャー
地上12階 地下2階 「cocoti SHIBUYA」
4階 東京カルチャーカルチャー 他1店舗
12階建てのビルの4階に入っています。
東京カルチャーカルチャーのキャパ(収容人数)は?
最大席数 148席(公式)
テーブルと椅子、椅子席のみ、スタンディング、立食イベントなどが可能なようです。
東京カルチャーカルチャーの座席は?最前列は何人?
様々な利用方法がある会場ですが、椅子席のみ・トークイベントでの様子を参考までにご紹介します。
「東京カルチャーカルチャー 店舗図面」として、机と椅子を利用した際の座席表(参考)が掲載されていますが、公式での座席表はありません。
わたしが「椅子席のみ・指定席」でのトークイベントに参加した際は、チケットに「何列目」の記載はなく、番号のみでの記載でした。
集客具合によって若干の座席の前後がありそうです。
自分の座席は何列目あたりなんだろう…と気になりますよね。
最前列は10席(下手1番→上手10番)
縦は、9~10列ほどだったと思います。
2列目以降は、集客具合によって横に並べる席数を調節していたように感じました。
わたしが利用した際は、2列目10席、3列目12席…となっている時と、3列目以降は横に15席以上は並んでいた時とあり、公演や集客具合によってばらつきがありましたよ。
ステージ横のスピーカーや運営の関係で1列目は10席になっているだと思います。
↓客席の様子は、東京カルチャーカルチャー公式Xのこちらの投稿がイメージしやすそうです。
渋谷・東京カルチャーカルチャーはレンタル使用やカルカル主催制作運営によるイベント使用希望など大募集中!費用に設備・機材・スタッフ全部込み!配信も当然可能!内容、時間、予算、何でもご相談対応してます!お気軽にご連絡下さい! #ホールレンタル #イベントスペース https://t.co/kSI2SXF4Te pic.twitter.com/RGbGPqEZKn
— 東京カルチャーカルチャー(カルカル) (@tokyoculture2) November 11, 2022
東京カルチャーカルチャーの見え方はどう?口コミは?
縦に並ぶ椅子が9~10列ほどと、コンパクトな会場ながら、ステージの高さは70センチあります。
そのため、後方からでも比較的見やすい会場だと思います。
着席での演目も多いため、周囲の環境によっては多少の見にくさはやむを得ないですが、ステージが高く、見上げることになりますので、完全に視界が遮られることはなさそうです。
↓最前列だと柵などもありませんので、ステージがとても近くなりますよ。
東京カルチャーカルチャー
— 目玉おやじ (@medamaai) April 8, 2017
ステージ近い!#さんかふぇ pic.twitter.com/u4mOsL2cSI
↓こちらの方は後方席からの写真になると思いますが、十分近く感じます。
天井が高く、ステージも広いため、開放感がある会場に感じられますよ。
東京カルチャーカルチャーいい箱やん!monogatariさんの定期ここでやればいいのに。駅から近いししゃれおつだし終わってからの打ち上げの店もいっぱいあるしね。何より明るいからチェキもキレイに写る pic.twitter.com/ev4CySGFdJ
— みっちゃん (@mmmmmtsoi) October 7, 2018
↓こちらは、座席のさらに後ろから撮られていますが、それでもこの近さです!
三夜連続トークショーにご参加いただき、本当にありがとうございました!スタッフ一同、素晴らしい三日間を一緒に楽しむことができて、本当に嬉しかったです✨
— ウッチャエ【公式】 (@ucchae89) October 6, 2023
また新たな企画で皆さまとお会いできる日を楽しみにしています😆ありがとうございました! pic.twitter.com/LTaHA05vsl
他にも、
といった、近い!見やすい!という声が多くありました。
個人的には、ライブハウスと比べると、明るく開放感があり、ステージと客席の距離感も近いため、まさにイベント向きな会場だと感じました。
グッズ販売はどこ? @東京カルチャーカルチャー
開場前は、エスカレーターで4階に上がってすぐ、会場入口のこちらの看板のあるカウンターでの販売でした。

開場後は、上記写真の左手から入場すると、右手にドリンクカウンター、左手に物販という形で販売されていました。
その奥が客席となり、客席に行くまでに必ず通る場所なので、すぐに分かると思いますよ。
東京カルチャーカルチャー ドリンク代はいる?
チケット代とは別に、
入場時にドリンク代600円、もしくは、1ドリンクオーダーが必要な場合があります。(2023年11月現在)
イベントごとに異なるようなので、ご自身の参加されるイベントの案内やチケットをご確認ください。
わたしが利用した際は、入場時に600円が必要な公演で、ペットボトルのソフトドリンクが数種類用意されていました。
↓東京カルチャーカルチャー公式Xにオーダーの際のドリンク・フードメニューがありました。
こちらはドリンク代600円の際のメニューとは異なりそうです。
お待たせしました!!準備を進めていたカルカルのグランドメニュー、11月のイベントから順次提供を始めます!
— 東京カルチャーカルチャー(カルカル) (@tokyoculture2) October 24, 2023
まだまだ体制が整っていない部分もあり、コロナ前のようなテーブルオーダーではなくキャッシュオンだったり、イベントによってはドリンクのみだったりと、 pic.twitter.com/XxO25BVJgu
公式HPにフード&ドリンクメニューもありました。
トイレはある?入場前に利用可能なのはどこ? @東京カルチャーカルチャー
正面入口・受付の左手側にトイレがあります。
(女性トイレは3つ)
会場トイレは、入場後となりますので、開場前にトイレを利用されたい方にも、会場の外で利用できそうなお手洗いをご紹介しますね。
東京カルチャーカルチャーが入っている、「cocoti SHIBUYA」(ココチ 渋谷)というビルには、他にもお店が複数入っています。
しかし、お手洗いは各店舗内にあるのかなかなか見当たらず、
唯一、2階の通路にはお手洗いがありますが、トイレに入るのにお店でパスワードをもらわなければなりませんでした。(2023年11月現在)
そこで!
そのパスワードが必要なトイレがある2階に、お隣の「渋谷キャスト」というビルへの連絡通路があります。
(連絡通路と言っても、いったん外に出る形になります。)
その連絡通路を通って、渋谷キャスト・1階トイレの利用が一番近いと思います。
コインロッカーはある? @東京カルチャーカルチャー
コインロッカー・クロークはありません。
座席指定の場合は、個々に背もたれ付きの椅子が用意されています。
自分のスペースが確保されていますので、座席の下や足元などに自分の荷物を置くことができますよ。
手荷物以外にキャリーケースのような大きな荷物がある方は、渋谷駅のロッカーなどを利用した方がよさそうです。
また、立食(スタンディング)でわたしが利用した際は、冬場でしたのでコートなどを置くスペースは用意されていましたよ。
もちろん、貴重品はご自身での管理が必要です。
主催者側の判断によるものかもしれませんので、近隣駅等のコインロッカーを利用されるのがベストだと思います。
喫煙所はある? @東京カルチャーカルチャー
喫煙所はありません。
東京カルチャーカルチャーが入っているcocoti SHIBUYA、施設全体が禁煙となっています。
東京カルチャーカルチャーへの行き方は?最寄り出口は?
最寄駅は
東京メトロ「渋谷駅」B1(旧13番)出口・正面
JR・東急・メトロ各線「渋谷駅」より明治通りを原宿方面に徒歩約4分
JR山手線・渋谷駅から東京カルチャーカルチャーへの行き方
東京カルチャーカルチャーにほぼ直結である「B1出口」というのは、東京メトロの出口です。
「JR山手線」の出口ではありませんので、注意が必要です。
JR山手線を利用した際の行き方をざっくり書いておきますね。
まず、JR山手線の電車を降りたら、「ハチ公改札」を目指します。
(改札の案内は構内各所にありますので、駅の案内を見て目指してくださいね。)
「ハチ公改札」を出たら、「宮益坂口」方面へ出ます。
(2025年現在は工事中のため、通路を迂回することになると思います。)
「宮益坂口」出口を出るとバスターミナルがあるので、それを右手に見て進みます。
(バスターミナルを左に回り込みます。)
「宮益坂下」という信号の大きな交差点に出ます。
交差点を左に渡り、ひたすらまっすぐ進んでいくと、
右手に「DIESEL」が1階に入っているビルが見えてきます。
(↓写真参照)
到着です!!

1階・DIESELの左手側が各階への入り口になっています。
↓写真のように、上りエスカレーターが2つ、下りエスカレーターが1つあります。

4階・東京カルチャーカルチャーには、真ん中の3階行きのエレベーターを使うと、スムーズです。
また、車いすやベビーカーなどでエレベーターを利用されたい方は、搬入用エレベーターを利用することになりますので、会場への問い合わせが必要です。
「東京カルチャーカルチャー」公式HP
東京カルチャーカルチャー 近くのホテルは?
渋谷なのでホテルもたくさんありますが、会場近くのホテルをご紹介します。
all day place shibuya
会場のある建物から、徒歩約1分の一番近いホテルです。
>>all day place shibuyaの場所を地図で見てみる【楽天トラベル】
2022年開業で比較的新しく、スタイリッシュで都会的なお部屋が印象的ですよ。
渋谷駅からはもちろん、人気の宮下パークからも近く、イベント前にお洒落な飲食店やショッピングも楽しめそうです。
なによりも会場からとても近いので、荷物もすべて預けて、お手洗いやメイク直しも済ませた状態で、身軽に会場に向かうことができますよ♪
サクラ・フルール 青山
会場から徒歩約8分。
渋谷駅からも徒歩圏内で、立地の割には比較的リーズナブルなことも多い印象です。
>>サクラ・フルール 青山の場所を地図で見てみる【楽天トラベル】
「パリッとしたプチホテル」というキャッチコピーの通り、クラシカルでアンティーク調のお部屋が可愛らしいホテルです。
設備は新しくはないものの、清潔に保たれているという口コミも多くありましたよ。
渋谷東急REIホテル
会場から徒歩約3分。
JR渋谷駅から徒歩約2分の好立地のホテルです。
駅に着いたらすぐに重たい荷物を預けて、イベント前に渋谷の街でショッピングを楽しみたい!という方にもおすすめです♪
>>渋谷東急REIホテルの場所を地図で見てみる【楽天トラベル】
東急REIホテルは、全国にビジネスホテルを展開しています。
知らない名前のホテルよりも、ホテルチェーンがやっぱり安心…という方にもぴったりですよ。
楽天トラベルでの口コミも★4以上の高評価になっています。(2025年6月現在)
ホテルがありすぎてどこに泊まればいいのか分からない!という方は、わたしが実際に宿泊した東京のホテルをまとめた記事があります。
よろしければ、こちらも参考にしてみてくださいね。
以上、東京カルチャーカルチャーに行かれる際の参考になれば幸いです。
おわり。
楽天トラベルなら!
\ ポイントも貯まってやっぱりお得♪ /