夜行バスの座席はどこがいい?窓側と通路側、選ぶならどの席がいい?

ライブ遠征
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事では、夜行バスを利用する際の座席はどこがいいのか、「前方・真ん中・後方」と「窓側・通路側」のそれぞれで、メリットとデメリットを比較してみました。

旅行やライブ遠征、ビジネスや就職活動などで夜行バスを利用する際、こんなお悩みはありませんか?

  • 夜行バスの座席はどこがいいのかな?
  • 夜行バスに乗るとき、いつも窓側と通路側で迷うんだよな。

長時間の移動となるため、できるだけ快適さや利便性を重視した席を選びたいですよね。

結局、夜行バスってどの席がいいんだろう。

実際に何度も高速バスを利用しているわたしの体験や口コミなどをもとに、このような疑問を調査したところ、夜行バスを選ぶ際のポイントは、

  1. 人の出入りが気になるかどうか
  2. サービスエリアやトイレなどで乗車中に立つことが多いかどうか
  3. 揺れが気になるかどうか(乗り物酔いなど)
  4. スペースの保ち方

このような点になりそうでした。

夜行バスに乗る際、前方・中間・後方、窓側・通路側のどこを選ぶかは、

ご自身の好みバスなど環境が変わっても寝れるか乗り物酔いをするかなどによっても変わります。

あくまでも参考例として、

環境を問わずどこでも寝れる!朝までしっかり寝て体力を温存したい!という方には、人の出入りが少ない後方席(特に最後尾席)や窓側の席がおすすめ。

環境が変わるとほとんど寝れない方乗車時間が長場合は、出入りのしやすい前方~中間席の通路側の席乗り物酔いをしやすい方は、前方席がおすすめ。

特にこだわりがない方は、一番バランスの取れた席は中間あたりの席になると思います。

バスの時間や金額を比較できて便利!
\ 楽天ならポイントも貯まる! /

この記事では、夜行バスの座席はどこがいいのか、前方・中間・後方席、窓側・通路側席のそれぞれのメリットとデメリットを詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク

夜行バスの座席はどこがいい?

夜行バスの座席選びは、長時間同じ席で過ごすことを考えると重要ですよね。

快適さや利便性に優れているのは、前方・真ん中・後方どの位置なのか、それぞれのエリアの特徴を見ていきましょう。

前方席のメリット・デメリット

まずは、デメリットをご紹介します。

  • 人の出入りが多い:サービスエリアなどで休憩の際、前方席は必ず人が通路を通ります。
    降りずにそのまま眠りたい方は、音や気配が少し気になってしまうかもしれません。
  • 光が気になる:休憩時に前方のカーテンが開けられるので、外の光が気になる方もいるかもしれません。
  • トイレへのアクセス:トイレ付のバスの場合、後方や中央に設置されていることが多いため、バス内のトイレを利用する際は距離が遠くなります。

続いて、メリットをご紹介します。

  • 揺れが少なく酔いにくい:タイヤの上は多少振動がありますが、ハンドル操作による揺さぶりは前方の方が後方に比べて少なく、安定感がある傾向にあります。
    そのため、乗り物酔いが心配な方は、前方席がおすすめです。
  • 早めの乗り降り: サービスエリアでの休憩時や目的地への到着時に一番早く降りられます。
    そのため、休憩の際の限られた時間も有効に使えます。

個人的な経験談としては、乗り物酔いをするタイプのため、「前方席だから酔いにくい」「到着したらすぐに外に出られる」というプラシーボ効果のような安心感がありました。

中間席のメリット・デメリット

まずは、デメリットをご紹介します。

  • 人の出入り:前方席よりは通る人は少なくなりますが、サービスエリアなどで休憩の際に通路を人が通ります。
    降りずにそのまま眠りたい方は、音や気配が少し気になってしまうかもしれません。

続いて、メリットをご紹介します。

  • バランスの良い位置: 揺れも少なく、休憩時の前方からの光も気にならず、比較的快適に過ごせそうです。

特に気になる点がない方は、中央付近の座席が可も不可もなく、一番バランスの良い席と言えそうです。

後方席のメリット・デメリット

まずは、デメリットをご紹介します。

  • 揺れが大きい: 後方は揺れを感じやすいとされています。
  • 乗り降りが遅くなる: 休憩の際や到着時に降りる順番が遅くなる可能性があります。
  • トイレが近いことがある:トイレが後方にある場合、トイレの近くであること自体を避けたい方や人の出入りが気になる方もいるかもしれません。

続いて、メリットをご紹介します。

  • 最後尾席はリクライニングを自由に倒せる:後ろの席の人がいないので、気にせずに倒して比較的楽な体制で寝ることができそうです。
  • トイレが近い: バスの後方にトイレがあることが多く、周りを気にせず行きやすいです。
  • 静かさ: 前方席と比べ、休憩や他の目的地での乗車・降車の際も、人の出入りが少なく、比較的静かに過ごせます。

昼行バスと違い、夜行バスはリクライニングを思いっきり倒せるかどうかで、寝られるかどうかやバスの中での快適さも変わってきますよね。

そのため、高速バスをよく利用する方は最後尾列狙いの方も多く、予約の際は一番後ろから席が埋まっていく印象です。

夜行バスの必需品!
\ コンパクトになるネックピロー♪ /

うっかり首を痛めてしまわないように、ネックピローがあると快適さが増しますよね♪

スポンサーリンク

夜行バス、窓側と通路側どっちがいい?

続いて、夜行バスに乗る際にもう一つ迷ってしまうのが、「窓側」か「通路側」どちらがいいのか?だと思います。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、ご紹介します。

窓側席のメリット・デメリット

まずは、デメリットをご紹介します。

  • 出入りの難しさ:サービスエリアでの休憩時や途中でトイレに行きたくなった場合など、席を立つ際には隣の乗客に声をかけ、起こさなければなりません
  • 窓からの冷気:特に冬場や寒い地域では、夜は思った以上に窓からの冷気を感じます。
    車内の空調管理がされていても、羽織るものなどで対策が必要です。
  • 多少の窮屈さ:窓(壁)と隣の座席の方に挟まれることになるため、窮屈さを感じる方もいそうです。

続いて、メリットをご紹介します。

  • 窓にもたれられる:眠る際に窓側にもたれたり頭を預けられるため、寝るときの体制の選択肢が増え、体制も保ちやすいです。
  • 起こされない:トイレ休憩の際なども、隣の人に起こされることなく、気にせず眠ることができます。
  • プライバシーが保たれる:窓側は通路を通る人からの視線や気配が少なく、自分だけの空間を確保しやすくなります。

サービスエリアなどでの休憩時にも、立たずに朝まで寝たいという方には、窓側の席がおすすめです♪

通路側席のメリット・デメリット

まずは、デメリットをご紹介します。

  • 人に左右される:窓側の方がサービスエリア休憩やトイレなどで立つ際には、自分が眠っていたとしても必ず起こされることになります。
    また、通路は人の出入りもありますので、思いがけず起こされてしまうこともあります。

続いて、メリットをご紹介します。

  • 移動が自由:サービスエリアでの休憩の際やトイレに立つ時も、隣の人を気にせず動くことができます
    特に長時間の移動の際には、ずっと同じ体制でいると辛くなることも多いため、大きなメリットだと思います。
  • 圧迫感がない:通路側は多少なら足も伸ばせますし、壁がないため圧迫感も少なくなりそうです。
  • 荷物の取り出しやすさ:上の荷物棚から、出し忘れた荷物を取り出すのも簡単です。
  • 降車時も自分のペースで降りられる:急いでいる時でも、隣の人を待つことなく、比較的早く降りることができます。

夜行バスなどであまり眠れないという方は、ずっと同じ体制は辛くなりますし、長時間の乗車はエコノミー症候群も気になります

もたれられるという点からか窓側席の方が人気の印象ですが、乗車時間が長いほど、通路側の席を選んでサービスエリアで気分転換なども兼ねてバスを降りてみたりすると、快適に過ごせそうな印象です。

\ 光が気になる方はアイマスクもおすすめ♪ /

朝までぐっすり寝たい方は、サービスエリアなどでの休憩時にも光が入ってこない工夫のひとつですよね♪

スポンサーリンク

夜行バスの座席はどこがいい?まとめ

夜行バスの座席はどこがいいのかについて、それぞれメリット・デメリットをご紹介してきました。

夜行バスに乗る際、前方・中間・後方、窓側・通路側のどこを選ぶかは、

ご自身の好みバスなど環境が変わっても寝れるか乗り物酔いをするかなどによって変わります。

あくまでも参考例として、

環境を問わずどこでも寝れる!朝までしっかり寝て体力を温存したい!という方には、人の出入りが少ない後方席(特に最後尾席)や窓側の席がおすすめです。

環境が変わるとほとんど寝れない方乗車時間が長場合は、出入りのしやすい前方~中間席の通路側の席乗り物酔いをしやすい方は、前方席がおすすめです。

夜行バスは、金銭面でも時間の節約としてもメリットが大きいですし、いつもと違う環境でワクワク感もありますよね。

その反面、寝れない方や乗り物酔いをする方にとっては、少し辛い時間になってしまう場合もあります。(わたしです。)

それでも、帰りの夜行バスでは、疲れてぐっすり眠れるということもあります。

酔い止め薬を飲んでから乗車するのも、安心ですよね。

この記事を参考に、乗るタイミングや座席を選んだり、ご自身の体調や特性に合わせて快適な夜行バスの旅ができますように!

おわり。

投稿者プロフィール
かなで

地方在住・某バンドのおたく。
全通経験もあり。
口ぐせはツアーがしたい。
会場情報は実際に行ったことがある施設を紹介🌸

かなでをフォローする
ライブ遠征
スポンサーリンク
かなでをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました