この記事では、人気の「ヒツジのいらない枕」について、至極・極柔・調律の違いを比較し、結局「羊のいらない枕はどれがいいのか?」をご紹介していきます。

「最近寝つきが悪いんだけど、いい枕はないかなぁ…。」と、お悩みの方もいらっしゃいますよね。
毎日使う枕で眠りの質が改善されるなら、ぜひ自分に合う枕を見つけたいですよね。
ヒツジのいらない枕は、シチュエーションに合わせていくつかの種類が出ていますが、主に「至極」「調律」「極柔」の3タイプが毎日の睡眠時のスタンダードモデルとなっています。
楽天市場でもランキング入り常連アイテムですが、結局「羊のいらない枕はどれがいいの?」とお悩みの方も多いですよね。
「至極」「調律」「極柔」の主な違いは、4つだけです。
「至極」と「極柔」は2パターンのみ、「調律」は14段階に高さ調節ができ、好みの高さが自由自在です。
日々使いながら好みの高さに調整していきたい方や、成長によって体格が変化していくお子さまには「調律」が便利そうです。
また、枕の柔らかさに注目すると、
「極柔」は枕の横幅も大きく、頭が包み込まれるような特別柔らかい枕になっていますよ。
それぞれに特徴はありますが、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
が良さそうだと感じました。
\ 価格の違いもこちらからチェックできますよ☆ /

以上の点を踏まえて、ヒツジのいらない枕の「至極」「極柔」「調律」の違いをさらに詳しくご紹介していきますね。
ヒツジのいらない枕はどれがいい?至極・極柔・調律の違いを比較!

まずは、「ヒツジのいらない枕」のスタンダード3タイプ「至極」「調律」「極柔」の主な違いを分かりやすくご紹介します。
違う部分の比較表
羊のいらない枕「至極」「調律」「極柔」の主な違いは、4つだけでした。
比較表にしてみると、下記の表のようになります。
至極 | 調律 | 極柔 | |
高さ 高さ調節の可否 | 8cm or 10cm 2つの高さのみ | 4cm~10.5cm 14段階の高さ調節が可能 | 9cm or 11cm 2つの高さのみ |
大きさ (横幅) | 約54cm | 55cm | 約60~68cm |
硬さ | 標準 | やや硬め | 包み込まれる柔らかさ |
おすすめの 体格・寝方 | 標準体型 仰向けで寝ることが多い | 女性やお子様 小柄・細身体型 | 体格が良い方 横向きで寝ることが多い |
詳しくご紹介していきますね。
羊のいらない枕 高さ調節はできる?
「至極」「調律」「極柔」の大きな違いのひとつが、枕の高さです。
「至極」と「極柔」は、それぞれ前後で高さが違う作りになっていて、中央が窪んだウェーブ構造になっています。
一つの枕で高めと低めの2パターンからお好きな高さを選べます。
公式では、「至極」は標準サイズ、「極柔」は標準~高めサイズになっていますよ。
一方、「調律」は、4つのパーツからできた枕で、14段階もの高さ調整ができます。
せっかくなら、枕の高さにとことんこだわりたい方も、好みの高さが見つかりそうです。
お店で少し寝ただけでは合う高さが分からない…という方や、プレゼントにされたい方には、高さ調整の自由度が高い「調律」を選ぶのが良さそうです。

硬さの違い
「至極」「調律」「極柔」はそれぞれ枕の硬さも異なります。
硬い順から、「調律」→「至極」→「極柔」です。
スタンダードな王道モデルとされる「至極」は、標準的な硬さです。
しっかりとサポートしてくれるため、首や肩にお悩みをお持ちの方にもおすすめされていますよ。
また、「ヒツジのいらない枕」特有の水の上で寝ているかのような、ぽにょんとした寝心地が気持ちいいようです。
「調律」は、この枕の柔らかさの特徴である一番表面のTPE素材が薄めになっています。
その反面、高さ調節に使う3枚のクリスタルファイバーが硬いため、「至極」よりはやや硬めの質感になっています。
最後に柔らかさが特徴の「極柔」は、表面のTPE素材が肉厚で、頭が包み込まれるような柔らかさです。
枕の横幅も他の2種類に比べて大きく、3Dウェーブ構造で中央が窪んでいるため、柔らかさによる沈み込みとともにしっかりと頭をホールドしてくれそうです。
ホテルのような、ふかふかで柔らかくて大きめの枕が好み!という方には、横幅も広い「極柔」がよさそうですね♪

羊のいらない枕で横向き寝におすすめはどれ?体格や寝方での選び方
ヒツジのいらない枕は、それぞれおすすめの体格の方や寝方を公式で記載しています。
「至極」は「首・肩にお悩みをお持ちの方」と記載があるように、首や肩をサポートする作りになっているため、仰向けで寝ることが多い方に特におすすめです。
もちろん、横向きで寝たり、寝返りもスムーズにできるようですよ。
「調律」は、成長過程のお子様や女性・小柄な方に特におすすめされています。
仰向けで寝る際の高さはもちろん、横向きで寝た際には肩幅と枕の高さとの高低差も重要になりますよね。
そのため、高さ調節が可能な点が、仰向け・横向きどちらの寝方でも活かせそうです。
最後に「極柔」は、体格が良い方や肩幅がしっかりとある方におすすめされています。
横幅が他の2種よりも5~10cmほど大きく作られているため、大柄な方でも寝返りをしやすそうです。
端に行くほど高めの構造は横向き寝にもぴったりで、どんな寝相でも包み込まれるように眠れそうですよ。
口コミを見てみると…
\ ストレートネックでお悩みの方にも好評な枕♪ /

ヒツジのいらない枕「至極」はこんな人におすすめ

羊のいらない枕の「至極」がおすすめな方は、
一般的な日本人の体形に合わせて作られた王道モデル。
もともとが柔らかくしなやかさのある素材の枕なので、その時々の身体の変化に合わせて、多くの方の頭にフィットしてくれそうです。
価格も3種類の中で一番安価のため、どれがいいか迷ってしまうという方にも手に取りやすそうですよ♪
一番人気の王道タイプ♪
\ 価格もこちらからチェックできますよ /

ヒツジのいらない枕「調律」はこんな人におすすめ

羊のいらない枕の「調律」がおすすめな方は、
一番のポイントは、枕の高さを自分好みにカスタマイズできること!
自分用にはもちろん、枕の好みまではなかなか分からないご家族やご友人にも、プレゼントとして選びやすいですよね。
「10年経っても新品同様」と謳う枕ですので、お子様の成長に合わせて高さを変えつつ、長く使えそうです。
\ 自分好みの枕にカスタマイズできる♪ /

ヒツジのいらない枕「極柔」はこんな人におすすめ

羊のいらない枕の「極柔」がおすすめな方は、
シリーズの中で最も柔らかく、包み込まれるような寝心地が特徴のため、枕が深く沈みます。
そのため、高さはやや高めのつくりになっているようです。
広めの設計なので、大柄な方にはもちろん、寝返りの多い方や横向き寝が多い方も枕から落ちにくく、ゆったりと快適に眠れそうです。
\ まるで水の上に浮かんでいるような寝心地♪ /

羊のいらない枕はどれがいい?まとめ

ヒツジのいらない枕の「至極」「調律」「極柔」の違いを比較してきました。
4つの違いは、
でした。
枕の高さも柔らかさも標準が好みで、仰向け寝が多い方は一番人気!王道スタンダードな「至極」。
枕の高さは自由自在の14通り!やや硬めの枕がお好みの方や成長過程のお子様・小柄な女性には「調律」。
とにかく包み込まれるような柔らかさと幅広枕が特徴。大柄な方や横向き寝が多い方にぴったりな「極柔」。
が良さそうだと感じました。
あとは直感で選ぶのみです!
でも、もうちょっと口コミも見てみたい…という方は、
>>楽天市場で4800件を超える口コミもこちらからチェックできますよ☆
楽天の口コミでも★4.5以上の高評価アイテムです!(2025年4月現在)
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングにも公式ショップがあるので、いつものお店のポイント還元でお得にGETできちゃいますよ☆
\ 楽天市場でランキング入り常連の枕! /

ヒツジのいらない枕で睡眠の質を上げて、毎日の生活も楽しく過ごしたいですね♪
おわり。